
ポーズに意味はありません。
しばらく更新してなかったら広告が表示されるようになったので完成品紹介をします。

ポーズに意味はあr(ry
まあただの過去に作ったポーズの再利用なんですけどね。
だいたい作る時は公式ページの設定画を見て作るのですが、ドッキング後の資料はHPになく、youtubeやイラストを参考に作りました。
youtubeの見過ぎでドッキングのセリフが「ペペローション!リキッドイエロー!!」なんて思う程度にはお疲れです。
今回の服は腹部や腕の丸いパーツ以外は特殊なものはないのですが、パーツ数が非常に多いので、どの服でどのパーツを作るか悩みました。体の服スロットを全部使ったのは今回が初めてだったはず。
SSはtamzoneアップ時より色を濃い目にしてます。
リムライトを入れるとちょい白っぽいかなと思い、というか色合いがイエローって言うよりオレンジな気がします。
HSVによる発光は面白いですが調整しているとあっという間に時間が過ぎてしまう。。
手袋?の形はやっつけです。製品版の最新パッチだとカスタム時に位置がずれてるし、体験版だと位置はあってるけどワイヤーフレームと頂点がずれてるし、ちょっとどうしようもない感じです。

今回の顔は斜め顔の頬のラインが結構気に入ってます。元ののどかヘッドは横顔で外側の白目の部分が映らないので、裏側から押したりして調整。こね方をまとめたかすたむ動画をいつか作ってみたいです。短くまとめられる気がしませんけど。
追記:頭の丸いパーツは最初ヘッドホンBで作ってましたが途中で王冠(ティアラ状のほう)に変えました。そのほうが円柱状にした際により真円に近かったのと、パーツに光沢が載っていたためです。多分頭と体装備だと王冠と甲冑だけが光沢があったと思うので、金属っぽいパーツやベタ塗りじゃ味気ないパーツではこれらを使ってます。

靴は最初底と茶色のパーツの間に黄色のラインに気づかず後からどうしようかと思いましたが、メタルブーツがちょうどいい作りだったので採用しました。動かすと少しずれますが、まあ、許容範囲ってことでw
顔は他のドッキング後とドッキング前の赤に流用できますが、時期的に遅くなったで多分作らないです。
二期があるなら作ってもいいんですけど、パワーインフレで二期はないんじゃないかなと。
キャラは可愛いし設定も凝ってましたけど、1クール内に詰め込み過ぎな感じがしました。
・・・だって、このキャラ作中で10分くらいしか出番なかったしw
関連するタグ